①から⑨のブログは、手術が終わってから、アップするね!
ネプナです!飼い主さんの入院準備の為にお買い物やお手伝いをしましたかぱw
2025年4月に病院に入院することになったから、あと20日の時間内で、もしかの事も考えて、人生の整理整頓をしておかなきゃって。。まずは、いろいろな連絡先の調整、仕事や、家事、家族関連、愛犬の事、、、、。そして、入院グッズ準備。

トランクに入れて準備したもの
- 大人のふりかけ、鯛みそお弁当用パック、雪塩沖縄あめ、マヌカ蜂蜜キャンディ、ドライイチジク、飲むゼリー 色々、抹茶チョコ
- 水1リットル1本 お茶や水のペットボトル3本
- ペンライト(夜にトイレに行くときに使うかも)マクロス ワルキューレの推し活で使ったもの
- かかとが、踏めるシューズ (スリッパでは危ないから購入)
- ビーチサンダル(入院中にシャワーを浴びるときに使えるかな)
- 歯ブラシセット(数日間、動けないかも知れないから、使い捨てが出来るように、使い捨て歯ブラシも入れた。)
- 洗顔セット、お風呂セット、
- 大判の体拭きシート(使い捨て)、除菌シート、ティシュ、キッチンペーパー
- 中間サイズの蓋つき水筒、ストロー口があるコップ、紙コップ
- 使い捨て紙下着、捨ててもいい靴下や下着、ロングTシャツ数枚、パジャマズボン数枚、パーカー(前開きジッパー)1枚、ウインドブレーカー薄手1枚、普通の服1式、、バスローブ
- バスタオル(薄いもの)3枚、タオル3枚、ハンドタオル2枚、
- 枕(カバー付き)ストレートネックだから、カッパのぬいぐるみを、タオルで包んで準備
- ごみ袋、マスキングテープ、(ごみ袋をマスキングテープで固定して使う予定)
- 空き箱に、メモ、ペン、はさみ、爪切り、マスキングテープ、ストロー、使い捨てお箸、時計、目薬、小さいビニル袋、を入れて、そのまま持ってく
- アマゾンプライムの動画をダウンロードしとく
- 本 1冊、 スマホ充電器、マスク、紙袋、
この中で、かかとが踏める靴がお気に入りになったよ。
靴は、ナースシューズのサイトやかかと踏めるシューズで検索して探したけど、サイズや幅のサイズがわかりにくくて、かなり悩んでたんよね。サイズが合わなくて返品するのも面倒だし、かかと部分が柔らかい方が、使いやすいなって思ったんよね。なんか、ぴん!と来る靴がなくて。それで、近くのイオンに行って、お店の人に相談したら、↓このシューズを見つけたの。おお!私のサイズは24.5センチだけど、少し幅が広めで余裕がある!かかとは、かなり柔らかいわぁ、そして、脱ぎ履くが、とてもスムーズに出来たの。これが決めて!スリッパじゃなくて、まさに、入院時にとてもOKな靴なんよね。見た目も、かっこいい方が良いしね!同じものを親戚が欲しいっていうから、探したら、ロゴ入りの同じデザインのかかと踏めるシューズを見つけたの。ブランドは違うみただけどね。色も色々あるなぁ。
飼い主さんが、かかと、かかと、っていうから、ネプナは、自分のかかとを見ようとしたら、見れなくて、、ひっくり返るの。空が見えたかぱww
入院までは、家の掃除や冷蔵庫の整理、各連絡先にも伝達、愛犬のシャンプー、ケガをしないように注意しながら行動してたよ。
特に、1週間前からは、食中毒にならないように、刺身などの生ものは食べないことにしたの。お肉も控えめね。もともとお肉はあまり食べないほうだから、焼き魚とわかめとご飯と野菜ばかり食べてるの。便秘は嫌だなぁ。。。そして、手術から帰ってきたときに、脳の髄液漏れがないように、強く鼻をかむことや、力を入れて踏ん張ることなどは、良くないみたいと書いてあったから、年末並みに掃除して片づけをしたよ。
火曜日は、自宅から、車でゆっくり行き、病院近くのビジネスホテルに宿泊して、朝10時に行く予定。荷物は、入院用と宿泊用と予備のタオルや着替えを沢山積んで置くよ。車なら、荷物を取りに行けるしね。帰りには、地域のお土産を買って帰りたいなぁ。。
先日、有名な神社にお参りに行ってきたよ。手術の成功を祈願して。
ネプナも飼い主さんの健康を神様にお願いしてるかぱ